トイレのイヤなニオイの原因は壁と床?消臭に役立つリフォームプランを解説
トイレ掃除は自分なりにしっかりやっているつもりだけど、どこからかイヤなニオイが漂ってくる。そんな経験はありませんか?もしかしたら、その原因は掃除不足だけではないかもしれません。実は、周囲から漂ってくるツンとするようなトイレのイヤなニオイの原因は、便器の外側に付着した尿ハネ。ある実験によれば、1日で2000~2500滴もの尿ハネが発生するといわれています。壁や床に飛び散った尿を気付かずに放置してしまうと、アンモニアなどの悪臭を放つ物質に変化してしまいます。知らず知らずのうちに尿が飛び散っていて、壁や床に付着した尿が悪臭の原因となっていることも。今回は、そんなトイレのニオイが気になる時のリフォームをご紹介します。
まずは掃除でニオイ原因を落とせるか確認
イヤなニオイの原因が尿ハネだと思ったら、まずはお掃除用クリーナーなどで周囲の壁・床を丁寧に拭いてみましょう。壁紙が防水タイプのクロスであればそれだけで解決することも。しかし、尿が壁紙や便器と床との隙間に染み込んでしまった場合は、掃除だけでニオイの原因を取り除くことは難しくなります。壁紙・床材のリフォームで解決しましょう。
壁には汚れ防止タイプや抗菌性のあるクロスを選ぶ
壁のリフォームは比較的簡単ですが、クロスの選び方に注意が必要です。ニオイが気になっていて張り替える場合は、汚れ防止タイプや抗菌性のあるクロスを選んでおきましょう。普通のクロスよりもやや割高の価格にはなりますが、トイレは面積も狭いためそれほど大きな負担にはなりません。
さらにニオイ対策を充実させたい場合には、「エコカラット」がおすすめです。エコカラットとは微細な孔をもつセラミックスでできた内装用のタイル状壁材で、室内に貼っておくと室内の湿度を調節したり、気になるニオイや有害物質を吸収したりする効果があります。特に、トイレで発生しやすいアンモニアをよく吸着してくれるので、トイレの壁の素材としては最適です。トイレで使う場合は、「エコカラットプラス」という汚れが付いても拭き取れるタイプがあります。クロスに比べると費用がかかりますが、トイレの壁の一部に貼るだけでも効果があるため、予算に合わせて貼る面積を検討してみましょう。
床材には尿が浸み込みにくい素材を
床をリフォームする場合も、尿や汚れが浸み込みにくい素材を使うことが重要です。よく用いられるのは塩ビ長尺シートで、クッションフロアとも呼ばれます。防水性に優れており、デザイン面でも色柄が豊富で、フローリング調やタイル調なども選べ、おすすめです。
フローリングにしたいという方は要注意。フローリングは木材なので、水や尿が浸み込むとニオイや腐食、変色の原因となります。どうしてもフローリングにしたい場合は、耐久性に優れた材料の選定や、継ぎ目から浸み込まないような配慮が必要になります。
トイレの床をタイルにすると汚れに強く耐久性があるだけでなく、高級感のある空間になりますが、工事期間が長く材料費もかかるためリフォーム費用はかなり高くなることを想定する必要があるでしょう。
完全にニオイを消し去るなら便器もリフォーム
トイレの壁や床をリフォームした結果、便器だけが古いとやはり気になるもの。せっかくリフォームを依頼するのであれば便器のリフォームも検討してみましょう。最新のトイレは、汚れにくく掃除がしやすくなる機能が満載です。サティスGタイプに搭載されている「泡クッション」は、イヤなニオイの原因である尿ハネにとても効果的。便器の水たまり面にきめ細かな泡のクッションを浮かべて尿を受け止め、便器外へ飛び散る尿ハネを抑制することで、日々のトイレ掃除を格段にラクにしてくれます。
ここで紹介した機能以外もLIXILのトイレには、掃除を楽にする機能があります。気になることがあれば、ぜひ下記のページで確認してみましょう。